目の健康を思いやり、疲れ・視界すっきり!眼球の奥まで働くピクノジェノール。

目の疲れ

毎日の生活の中で、私たちの目は、たくさんの情報を収集します。
パソコンやテレビ、携帯やスマートフォン、タブレット端末などの普及によって、目を酷使することが増えています。
「パソコンメガネ」と呼ばれるブルーライトをカットするメガネが販売されていたり、目の疲れ対策の目薬やサプリメントが販売されていたりするのも、目の疲れを感じておられる方が多いからでしょう。
今日は、目を守るために役立つ情報について、ご紹介します。

目の疲れ

目の疲れ種類

目の疲れは、多くの方が経験したことがあると思います。
目の疲れをどうにかしたいと思いながらも、なかなか疲れが治らないという経験はありませんか?
それは目の疲れについてきちんと理解出来ていないからかもしれません。疲れを根本的に解消出来ていなかったり、疲れの原因となることを繰り返してしまっていたり。目の疲れを解消するために、まずは目の疲れについてしっかり理解しましょう。

目の疲れには「眼疲労」と「眼精疲労」の2種類があります。

  • 眼疲労
    一時的な目の疲れ。
    睡眠や目を休めることで疲れがとれて回復するもので、カラダの他の部位への影響はありません。
  • 眼精疲労
    睡眠や目を休めてもとれない慢性的な疲れ。
    目の痛みやかすみ、頭痛などの症状を引き起こすことがあります。

目の疲れの原因

スマホ操作による目の疲れ

そもそも目の疲れの原因をご存知でしょうか?
対策をとるには原因を知ることが大切。
目の疲れを解消するには、疲れを引き起こす原因をしっかりと理解して、根本的に改善しなければなりません。

  • メガネやコンタクトが合っていない
    近視・遠視・乱視・老眼など、視力の矯正不良が原因となっているかもしれません。
    メガネやコンタクトを強く合わせすぎている場合や、遠視や老眼のメガネの矯正不足、また左右で視力のばらつきがあるなど、適切な視力矯正がなされていない場合、目が自分でピント調節をして頑張って見ようと働き、筋肉を緊張させます。そうして、目が疲れてしまいます。
    自分の視力に合った適切な度数のメガネやコンタクトを使いましょう。年齢や環境によって視力は変化しますので、定期的に検査を受けることをオススメします。
  • 目の病気
    斜位や斜視といった目の位置の異常、緑内障、白内障、眼瞼下垂などといった目の疾患もあります。更に、近年、コンタクトレンズやパソコンの使用などによってドライアイの方が増えています。こういった疾患も眼精疲労を引き起こす要因です。
  • 長時間のパソコン作業・スマホ操作
    インターネットが普及し、パソコンやスマートフォン、タブレット端末やゲーム機など、目を酷使する機器が身近にあふれています。このような機器を長時間使い続けると目は疲れてしまいます。
  • 生活環境
    部屋の明るさやエアコンによる乾燥、ストレスなども疲れ目の原因となります。
  • 他の病気
    自律神経失調症、更年期障害、耳や歯の異常、脳の異常、循環器系や消化器系の疾患などが原因となって眼精疲労が起きることもあります。
  • 紫外線
    紫外線ダメージによって目自体にシミのようなものが出来たり、ドライアイになったり、瞼裂斑炎という病気になったり、白内障の原因にもなります。

目の生活習慣病

目

近年、白内障、緑内障、黄斑変性症といった目の病気が著しく増えています。これらの病気を一般的に「目の生活習慣病」と言います。

この「目の生活習慣病」を引き起こす元凶が「活性酸素」だと言われています。

活性酸素は、パソコンやスマートフォン、テレビなどの電子機器、紫外線、環境汚染物質、喫煙、ストレスなどの影響を受けて体内に発生します。活性酸素が過剰に作られると、体内の細胞を傷付けて、老化が促進され、あらゆる病気の発生に繋がるということが分かっています。事実、老化や疾患の9割の発生・悪化に活性酸素が関与していると言われています。

では、この活性酸素が、どのように目を病気にしてしまうのでしょうか。

目の角膜に集められた光は、水晶体という部分で屈折し、黄斑という部分で映像を作ります。そこに映しだされた映像が、視神経を刺激して脳に伝わるという仕組みになっています。
その時、目にとって有害な光である、紫外線や可視光線なども角膜に集められ、眼球内に入ってきます。この有害な光たちが活性酸素の生成を促し、目に攻撃を加えます。

水晶体の成分であるたんぱく質が、活性酸素によってサビついてしまいます。そうして白内障が引き起こされ、物がかすんで見えたり、光に敏感になってまぶしく感じたりします。

眼球の中を循環している水分が、活性酸素の攻撃を受けることによって、緑内障が引き起こされると考えられています。緑内障によって、視野が欠けたり、視力が低下したりします。

また、網膜の脂質が、活性酸素によってサビついてしまうことで、黄斑変性症が引き起こされます。目のピント調節機能が障害を受け、視野がゆがんだり、極端に視力が低下したり、色覚異常が起こったりします。

このように活性酸素は目の奥に攻撃を加え、目の生活習慣病を引き起こすのです。

活性酸素と戦う

電子機器

私たちのカラダには本来、活性酸素の毒を打ち消す作用「抗酸化作用」を持つ仕組みが備わっています。
ですが、パソコンやテレビ、スマートフォンなどの普及によって、昔に比べ、より多くの活性酸素が生み出されます。更に、紫外線も年々強力になっています。大気汚染が進み、強いストレスに晒されている方も多く、カラダが持っている抗酸化作用では追いつかないほどの活性酸素が生まれてしまいます。

現代社会に生きる私たちには、抗酸化作用のある成分を補ってあげることが必要になっています。

超強力抗酸化物質

目の酷使や紫外線などにより、活性酸素が大量に発生・蓄積し、様々な症状を引き起こすと言われる目の悩み。

そこで活躍するのが超強力抗酸化物質「ピクノジェノール」です。

map

ピクノジェノールが、目のサビを洗い流すようにスッキリさせます。
ピクノジェノールには、一般的に抗酸化作用があると言われている、ビタミンCの340倍、ビタミンEの170倍もの抗酸化力があります。更に、これらビタミンの働きを高めるという作用もあります。
分子の小さなピクノジェノールは毛細血管に入り込み、血液関門を突破して目の奥まで届き、活性酸素を取り除くことが期待出来ます。

更にピクノジェノールは、もろくなった網膜の毛細血管を強化する働きがあるので、目に届く血流が改善され、網膜細胞に充分な栄養が行き届くようになります。

ピクノジェノールは、糖尿病性網膜症の治療にも良いとされ、老人性黄斑変性症の進行を食い止めるとの報告もなされています。

まとめ

パソコンやスマートフォン、紫外線やストレスなど、目に負担となる要因は身近にあふれています。
目を休めることや、生活環境を見直すことはとても大切です。
メガネやコンタクトの度数の見直しも欠かせません。
ですが、意識してはいても、忙しい毎日を過ごす中で、なかなか難しいものですね。
その中で最も大きな要因となる「活性酸素」を取り除くことは、ピクノジェノールのサプリメントを取り入れることで可能になります。目の生活習慣病を引き起こしてしまう前に、ピクノジェノールによるケアを始めてみてはいかがでしょうか?

2016年3月8日 カテゴリー: ピクノジェノールのパワーについて

TOPに戻る