活性酸素と肥満の関係
私たち人間の美と健康を害すると言われている「活性酸素」。
私たちのカラダの細胞や組織を壊し、カラダを酸化させて、老化や病気を引き起こしたり、悪化させたりすると言われています。
肥満の人は、そうでない人に比べて、活性酸素の発生量が多いと言われています。
つまり、肥満の人のカラダでは、美と健康を害する要因が多く作られているということです。
活性酸素と肥満の関係についてまとめました。
肥満が活性酸素をつくる
私たちは、生きるために呼吸によって酸素を取り込みます。
この取り込んだ酸素の一部が、不安定で反応性の高い「活性酸素」というものを生み出します。
この活性酸素がたくさん作られると、カラダを酸化させ、老化や病気を引き起こすと言われています。
肥満の人は、痩せている人よりもカラダの体積が大きいため、必然的に血管も延び、活性酸素の発生量が増えてしまいます。
活性酸素も正常な量であれば、悪い細胞やウイルスなどに攻撃を加えカラダを守ってくれる味方なのですが、増え過ぎてしまうと、過剰な活性酸素は攻撃対象を求めて、健康な細胞にまで攻撃を加えて破壊するようになります。
活性酸素は脂質と結びつく
増え過ぎた活性酸素は攻撃対象を求めて、脂質とも結び付きます。
脂質と結びつくと、活性酸素は「過酸化脂質」という物質に変化します。
過酸化脂質とは、中性脂肪やコレステロールなどの脂質が活性酸素によって酸化されたもので、がんや老化、動脈硬化などを引き起こすと言われている、カラダにとって有害な物質です。
活性酸素がさらに肥満を進める
増え過ぎた活性酸素は、肥満の人の体内環境を悪くします。
活性酸素がカラダの細胞やエネルギー代謝の機能を壊すため、更に太りやすくなります。
また、活性酸素が糖代謝に関わる細胞の組織を破壊することで、中性脂肪が蓄積されます。
活性酸素が脂質と結びついて過酸化脂質となることで、がんや動脈硬化を引き起こすこと、生活習慣病の発症率を高めることも分かっています。
つまり、
肥満になると活性酸素が増える。
↓
活性酸素が増えると代謝が悪化して更に肥満になる。
↓
そしてまた活性酸素が増える。
このように活性酸素と肥満は、お互いに深く結びつき、カラダへ悪循環をもたらすのです。
活性酸素を除去して肥満と生活習慣病を予防
肥満とそれに関わる生活習慣病を防ぐためには、その原因となる活性酸素を除去することが重要です。
肥満を解消することで、活性酸素の発生量を減らすことが出来ます。
ですが、今すぐに肥満を解消することは難しいでしょう。
肥満を解消するだけでなく、それと同時に、活性酸素を減らしてくれる「抗酸化物質」を摂り入れることで、より良い相乗効果が期待出来ます。
抗酸化物質には下のようなものがあります。
- ビタミンC
- ビタミンE
- ザクロ
- カロテノイド
- ポリフェノール
- アスタキサンチン
- 水素
- コエンザイムQ10
- ピクノジェノール
この中でも群を抜いて高い抗酸化力を誇るのが「ピクノジェノール」です。
ピクノジェノールは、ビタミンCの340倍、ビタミンEの170倍もの抗酸化力を持ち、更に、このビタミン類の抗酸化作用を高める力もあり、最強の抗酸化物質と言われています。
まとめ
活性酸素と肥満は深く結びついています。
どちらも行き過ぎてしまうと、私たちのカラダに悪影響を及ぼします。
どちらか一方を改善するのではなく、どちらも上手に解消していくことが大切です。
活性酸素を減らすことで代謝が上がり肥満も解消し、肥満を解消することで活性酸素が作られ過ぎることを防げます。それが、若々しく健康なカラダを維持することに繋がります。
抗酸化作用のあるものをカラダに摂り入れて、健康を維持できるカラダづくりをしましょう。
2016年3月30日 カテゴリー: ピクノジェノールのパワーについて